
ケニア編ラスト
私が次の世代の未来を背負う子供達にできること。 そのひとつが「発展途上国ボランティアパフォーマンス」 特に娯楽が少ない子供達にエンターテインメント、そして笑顔を届...
私が次の世代の未来を背負う子供達にできること。 そのひとつが「発展途上国ボランティアパフォーマンス」 特に娯楽が少ない子供達にエンターテインメント、そして笑顔を届...
ショーがない期間を使って、マサイ族が住むマサイ村を行ってきました。 マサイ村に到着後、 まずマサイ族から歓迎の踊りやジャンプを拝見。 そのあとマサイ族の住ん...
今回、ケニアにある児童養護施設3ヶ所、小学校、ストリートチルドレンのリハビリセンター、計5ヶ所にお伺いしパフォーマンスさせて頂きました。 ケニアの子どもたちはも...
11月3日4日、港区の外苑前駅の近くの一軒家で、 森薗拓郎のブレインミュージアム(脳内博物館)を行いました。 ご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました。 ...
「バネ」をバネで書いてみました。 人にはバネがついている。 絶望したり、挫折すればするほど、 バネが沈む。 ...
《発展途上国ボランティアパフォーマンスinタイ》 今回、お世話になりましたのはタイ最北の街チェンライの山岳民族にボランティアをしているミラー財団の方々。...
ツアー最終日に癌患者の病院の4月の誕生日会でパフォーマンスする機会を頂きました。 病院の子ども達にパフォーマンスしている素敵な団体の方々と一緒にパフォー...
今回のベトナム遠征で特に印象に残ったことをいくつか書かせて頂きます。 ホーチミンにある孤児院での出来事。 パフォーマンス後、子供達が御礼にフラフープの...
ベトナム、ニャチャンのろう者施設でのパフォーマンス。 ろう者施設でショーをするのは初めての経験。 フィリピンでは、笛とジブリッシュ(ピエロ語)のみでパフォ...
今回、ベトナムのホーチミンとニャチャンにお伺いし、聾者施設、孤児院(2箇所)、癌病院、子ども病院と合計5会場でパフォーマンス致しました。 スケジュールの...