
キッズマジック アメちゃんの手品
《アメちゃんの手品》 参考動画 ☆演技☆ 動画を撮りましたのでまずご覧ください。 糸などなにも使わずに棒付きのアメちゃんを起き上がらせる手品です。 ...
《アメちゃんの手品》 参考動画 ☆演技☆ 動画を撮りましたのでまずご覧ください。 糸などなにも使わずに棒付きのアメちゃんを起き上がらせる手品です。 ...
《われない風船参考動画》 ☆演技☆ 風船に竹串をさしてもなぜか割れない。 子供に違うところを指してもらうと割れてしまう。 ☆対象年...
《キャラメルの手品の実演動画》 ☆演技☆ 空の箱が一瞬でキャラメルで一杯になります ☆対象年齢☆ 年齢2歳~ ☆準備する...
誰でも出来る小ネタのご紹介。 まずつまようじを五本用意してください。 1本ずつ真ん中のところで軽く折ります。 五本をうまく写真のように合わせてください。 ...
昔アメブロ(2012年)で紹介した小ネタをどうぞ。 やり方・説明 準備するもの:350mlの缶ジュース。(ビールでもOK) やり方は簡単で、ジュースを約3分の2飲んでください。 ...
これは大学生の時に考案して、よく友達に見せていた小ネタなのですが、 大好きな小ネタなので書いておきます。 初めにいっておきます。小ネタなので大したことないです。 ...
小ネタの整理をしていたら高校生の時に書き留めておいた小ネタを 発見しました。懐かしかったので載せます。 では行きましょう。 まずマッチ棒の準備をお願いします。 ...
今回紹介する小ネタは スマホで友達の誕生日がわかってしまう小ネタです。 では解説していきます。 準備するもの:携帯電話の電卓機能 友達に携帯を渡し、電卓画面に入力...
これは何年か前にテレビで見た小ネタです。 小ネタ収集家の僕としてはすごく衝撃をうけた小ネタww 鳥はどこ?の千円バージョンなので こちらを見てから下を読むとわかり...
どうも、小ネタのゆびウィンナーを友達にやってもらう時に 一緒にはやらないで、その両目を寄せている友達の顔を見ているほうが好きなモリゾノです。 今日の小ネタは ...